6月4日開催 大佛次郎賞受賞記念講演会 堀川惠子【当日券あり】
2021年 第48回大佛次郎賞 『暁の宇品-陸軍船舶司令官たちのヒロシマ』(講談社)の著者、ノンフィクション作家の堀川惠子氏による講演会。
【演題】「リーダーはなぜ罷免されたのか~ 浜っ子中将”田尻昌次の足跡」
【堀川惠子氏からのメッセージ】
陸軍中将の田尻昌次は、横浜育ちの元神中生。自由な気風に育まれ、一風変わった軍人になった。
陸軍最大の輸送基地・広島の宇品で、兵士や物資の輸送を担う船舶司令部を率い、「船舶の神」と呼ばれた。
田尻は世界の最先端をいく緻密な海洋輸送体制を築きながらも、太平洋戦争開戦直前に陸軍を罷免される。
その後、日本軍の兵站は壊滅、多くの兵隊を餓死させ敗戦を迎えた。組織のリーダーはなぜ罷免されたのか、
運命の昭和15年に焦点を当てて考察する。

ⒸMAL
【堀川惠子氏プロフィール】
1969年広島県生まれ
報道記者、テレビディレクターを経てノンフィクション作家。『死刑の基準』で
講談社ノンフィクション賞、『原爆供養塔』で大宅壮一ノンフィクション賞、
『狼の義~新犬養木堂伝』で司馬遼太郎賞など。
【開催日時】 2022年6月4日(土) 14:00開演(13:30開場)
【入場料】 800円(全席自由)
チケットご提示で、大佛次郎記念館で開催中の
テーマ展示「写し、写された大佛次郎文士は必ずカメラを持て」(~4/17)
「実朝と桜子~大佛次郎の紡いだ武士と雅~」(4/23~8/21)
のいずれかを、1回観覧できます。
※ 未就学児のご入場はご遠慮ください。
【チケット 3月17日 発売開始】
〇 チケットぴあ: 6/3まで販売 URL:http://ticket.pia.jp/ pコード 647-769
〇 大佛次郎記念館窓口(10:00-16:30)6/3の16時まで販売
〇 吉野町市民プラザ窓口(9:00-21:00)6/3まで販売
〇当日券の会場(南公会堂)販売
12時30分より販売します。
【会 場】 横浜市南公会堂
〒232-0024 横浜市南区浦舟町2丁目33番地 南区総合庁舎内 3階
【会場への交通案内】
横浜市営地下鉄「阪東橋」駅 徒歩 約8分
京浜急行「黄金町」駅 徒歩 約14分
バス停「南区総合庁舎前」徒歩すぐ
バス停「浦舟町」徒歩 約2分
バス停「阪東橋」徒歩 約8分
※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスク着用の上、検温、消毒にご協力をお願いします。
※ 新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、予定を変更する場合がございます。
ご来場の前に、ホームページ等で最新の情報をご確認ください。
【主催】朝日新聞社、大佛次郎記念館(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)
【後援】横浜市南区役所
【協力】吉野町市民プラザ