連携企画 あざみ野カレッジ 「聞くとは何か ―他者の話を聞けなくなるとき」4月17日(日)【受付終了】
横浜市民ギャラリーあざみ野・大佛次郎記念館連携企画
あざみ野カレッジ 「聞くとは何か ―他者の話を聞けなくなるとき」
第19回大佛次郎論壇賞を『居るのはつらいよ』で受賞した東畑開人氏の講座が、横浜市民ギャラリーあざみ野で開催されます。
講師より
「聞く」が難しい。そんな時代です。私たちの声を聞いてもらえないし、私たちも誰かの声を聞けない。だから、「聞く」ための色々なノウハウが出回っているわけですが、それらが役に立たなくなってしまうときこそが、問題です。私たちはなぜ話を聞けなくなってしまうのか、「聞く」とは一体何か。そういうことを考えてみようと思います。
「聞く」が難しい。そんな時代です。私たちの声を聞いてもらえないし、私たちも誰かの声を聞けない。だから、「聞く」ための色々なノウハウが出回っているわけですが、それらが役に立たなくなってしまうときこそが、問題です。私たちはなぜ話を聞けなくなってしまうのか、「聞く」とは一体何か。そういうことを考えてみようと思います。
【日時】2022年 4月17日(日) 14:00~16:00
【講師】東畑開人(白金高輪カウンセリングルーム主宰)
【定員】60名程度 ※定員に達したため受付を終了しました。
【会場】アートフォーラムあざみ野 セミナールーム(2F)
【参加費(当日支払)】あざみ野カレッジ学生証料金:500円 ※一般料金:1,000円
※学生登録をお勧めします(登録無料)。登録当日から学生証料金で講座に参加できます。
※未就学児の入場、同伴はご遠慮ください。
※1歳6ヶ月~未就学児の保育あり(有料・予約制)。
※2か月~1歳5ヶ月児の保育につきましてはご相談ください。
詳細は、横浜市民ギャラリーあざみ野公式ホームページをご覧ください。