

Information
- 2023.05.16
- 【連携企画】もっと知りたい! 日本画家・鏑木清方 と 作家・大佛次郎
- 2023.05.08
- 新型コロナウイルス感染症対策について(お知らせとお願い)
- 2023.04.22
- 2023年4月30日・5月1日 没後50年記念 ポストカードプレゼント
- 2023.04.22
- 2023年6月11日 サロントーク「大佛次郎を漫画にするまで―猫と資料とストーリー」
- 2023.04.18
- 【連携】大佛次郎没後50年記念「大佛次郎の世界」【放送ライブラリー】
- 2023.04.16
- 4/17(月)~4/21(金)展示替のため休館します
- 2023.04.15
- 春の装飾(2階ソファースペース)
- 2023.04.12
- 【連携】情報映像「2023年 大佛次郎没後50年」【関内ホール】
- 2023.04.01
- 【連携】大佛次郎没後50年特別企画「猫尽くし 名作落語の夕べ」 【横浜にぎわい座】
- 2023.03.30
- 【連携】上映会『帰郷』【横浜キネマ倶楽部】
- 2023.03.30
- 2023年6月3日 大佛次郎賞受賞記念講演会
- 2023.03.30
- 【連携】展示「没後50年 大佛次郎」【横浜市民ギャラリーあざみ野】
- 2023.03.30
- 【連携】企画展「大佛次郎没後 50 年 季節の彩り-清方が描いた美人挿絵-」【鎌倉市鏑木清方記念美術館】
- 2023.03.30
- 【連携】没後50年記念「大佛次郎展」【横浜市中央図書館】
- 2023.03.30
- 【連携】袴で楽しむガーデンネックレス横浜2023 薔薇と不思議ノ國のアリスの世界へ【横濱ハイカラきもの館】
港の見える丘公園の展望台の南側に広がる沈床花壇の奥にアーチ型の屋根と赤レンガの外観が一際目立つ館。横浜ゆかりの作家「大佛次郎」の業績と生涯を様々な資料で紹介しています。
大佛次郎は横浜で生まれ、そして横浜を多く描いた作家です。中でも「霧笛」「幻燈」は開化期の横浜を愛惜をこめて描いた名作として今も多くの人々を魅了し続けています。
代表作には「パリ燃ゆ」「天皇の世紀」「帰郷」「赤穂浪士」などがあり、「鞍馬天狗」の作者としても親しまれてます。
また館内には、愛猫家であった大佛次郎が所蔵していた猫の置物も、多数展示されています。